令和7年度ふたばブック重要事項説明書
7/31

教育・保育時間表 教育・保育時間について 特別教育・保育について ●教育・保育時間 ●乳児保育 ●子育て支援活動 開所時間 保育標準時間 保育短時間 教育標準時間 保育標準時間 (2号3号認定) 保育短時間 (2号3号認定) 教育標準時間 (1号認定) 2・3号認定の方の保育時間は一人ひとり違います。勤務時間+通勤時間となります。 延長保育の利用にあたっては、通常の保育料の他に別途延長保育料金が必要となります。 勤務時間が変わると、号認定が変更されることがあります。その際は、保育時間も変更になりますのでご確認ください。 産休明け、育休明け保育いたします。 パパサークル、未就園児対象の子どもの広場(毎週水曜日)、マイ保育園事業(認定こども園での相談事業、プレパパ・プレママ体験会等)を通して地域の子育て家庭支援をします。 7:00 8:30 9:00 延長保育 延長保育 午前7時01分から午後8時00分まで 午前7時01分から午後6時00分までの必要時間 午前8時31分から午後4時30分までの必要時間 午前9時01分から午後2時30分まで(教育時間4時間) 教育4時間・保育時間 教育時間4時間 6 14:30 教育4時間・保育時間 (上記以外の時間は延長保育) 延長保育 延長保育 16:30 18:00 20:00 延長保育

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る