お父さん、お母さん実行してね! こども園の所在地、電話番号、担任保育教諭などは、家族の皆さんが、わかるようにしておいてください。 欠席あるいは登園が9時以降になる時は、必ず連絡しましょう。(幼児クラスは遅くとも9時30分頃までには登園してください。) 登園時には、必ず登降園システム(タブレット)でお子さんの名前をタップしてください。または、QRコードをコードリーダーに当ててください。 防犯のセキュリティーのため、門扉が施錠してある場合があります。その際は、インターフォンでお子さんのクラスと名前をお伝えください。 登園、降園の送迎責任は保護者にあります。送迎する人は決まった人がよいのですが、都合で代わりの人が送迎される場合は、必ず事前に連絡して書類の記入をお願いします。 園児の心身に異常が発生した場合は、連絡しますので、お迎えに来てください。又、普段から勤務先にも了解を得ておいてください。その日その日の緊急連絡先は、明確にしておいてください。 家庭事情の変更は、必ずお知らせください。(住所・職業・勤務先・勤務時間の変更・家庭及び勤務先の電話番号・家族構成・その他家庭事情の変更等) おたより帳は毎日一度必ず目を通すようにしましょう。見たら確認のサインをお願いします。お知らせプリント、掲示板での連絡事項も読み落としなく! 毎月園だよりを発行しますので、家庭において必ず目を通してください。 毎月の身体計測については、おたより帳に記載します。 毎日15日と30日は清潔チェックをしていますので、ご家庭でもご協力ください。 持ち物には全部名前を書き、薄くなったら必ず書き直してください。 お子さんが毎日持ってくるもの、身につけるものを、忘れないようにしましょう。 TEL 0766-24-2359 ●連絡してください ●見てくださいね 25 所在地 高岡市永楽町6-65
元のページ ../index.html#26