必要に応じてもう一度集めることがあります。 ビニール袋やエコバッグをご用意ください。 下着は年間を通して半袖にしましょう。 4・5歳児は夏場のみ 絵本、作品、配布物などを持ち帰るときに使います。持ち帰 弁当袋はお子さんの発達に応じて用意してください。(袋・ハ 冬場は温蔵庫で弁当を温めます。耐熱温度120度以上の弁 ランチョンマットは毎日洗濯したものをお弁当袋に入れて持 毎日洗濯した清潔なものを持たせましょう。 白色のハンカチは午後からの交換用として毎日カバンの中に 食後のはみがき、うがい用に使用します。毎日持ち帰って洗 ◎入園時にご用意していただくもの ふきん(※24ページ参照) った翌日必ず園にお返しください。 ンカチ) 当箱にしてください。(アルミの弁当箱) ってきてください。 いれておいてください。 い、名前と毛先をチェックしてください。 ●幼児クラス(3,4,5歳児) ぞうきん用 4枚 足拭き用 2枚 テーブル拭き用 2枚 ティッシュペーパー 新しいタオル ※ふきん、ティッシュペーパー、新しいタオルは無記名で構いません。 ◎毎日の持ち物 連絡帳 おたより袋(園指定) 汚れもの入れ 着替え用下着・衣類 パジャマ・パジャマ袋(おきがえ袋) ワッペン付スモック・名札(園指定) 通園リュック(園指定) てさげバッグ(園指定) 帽子 お弁当(主食)・弁当袋・ランチョンマット(2枚) ハンカチ(園指定) 月・木 ピンク 火・金 ブルー 水・土 イエロー 毎日午後 白 ポケットティッシュ コップ・コップ袋・歯ブラシ 水筒(お茶もしくは水) 2箱 1枚 3組以上 22 <コップ・ 歯ブラシ用巾着袋> <主食用お弁当袋> <ランチョンマット> 22 ㎝ <てさげバッグ・ おたより袋> 名前 32㎝
元のページ ../index.html#23