令和7年度ふたばブック重要事項説明書
14/31

災害発生時の安否報告について 災害発生時の引き渡しについて 備蓄、お弁当対応について 一部縮小、休止について  同居家族への引き渡し(来園にリスクがある場合は無理にお迎えに来る必要はありません)  同居家族以外の方による引き渡し  避難場所での引き渡し  感染及び感染の疑いにより就業時間に予定人員が確保できず、通常業務の実施が困難である場 複数のクラスで感染拡大が予想される場合  その他、管理者が感染拡大防止に必要と判断した場合(全面休止も検討) 業務中に災害発生 業務中に高岡市内で震度5弱以上の地震が発生した際や、周辺で土砂や浸水害が発生した場合などはモバイルメールで状況をお伝えします。(連絡が取れない場合もございます) 業務時間外に災害発生 業務時間外に高岡市内で震度5弱以上の地震が発生した際や、周辺で土砂災害、浸水害が発生した場合、可能な範囲で構いませんので下記方法で安否報告をお願いします。 ①モバイルメール ログイン後、メニューより「災害伝言板一覧」を選択し、投稿をお願いします。 ②メール(futaba@io.ocn.ne.jp) 業務時間中に高岡市内で震度5弱以上の地震が発生した場合や風水害において警戒レベル3以上が発表された場合、「緊急災害時園児引き渡し確認カード」をもとに、ご家族と連絡が取れる場合は相談の上対応し、連絡が取れない場合は下記対応とします。 ※施設から避難する場合にはモバイルメール、本園玄関前貼紙でお知らせします。その際は避難場所へのお迎えをお願いします。 ローリングストック法で最低3日分の食材・水を備蓄しております。通常保育復旧までに時間を要する場合、給食の提供が困難な場合はお弁当の持参をお願いします。 合 ●感染症 13

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る