令和7年度ふたばブック重要事項説明書
13/31

休園基準 大雨により小矢部川が危険水位になった場合 ライフラインが停止して受入の体制が整っていない場合 風水害により施設が被害を受けた場合や、ライフラインが停止している場合 その他、休園することで子どもや職員の安全が確保できると判断できる場合 高岡市に震度5弱以上の地震が発生したとき 高岡市内で大きな地震が発生し、施設が被害を受けた場合やライフラインが停止している場合 その他、休園することで子どもや職員の安全が確保できると判断できる場合 災害時時間短縮保育について BCP(業務継続計画)に基づいた どもたちの命を守るための取り込みを実施しています。 <地震以外の自然災害時> 高岡市を含む地区に気象に関する避難情報が発令されたとき 警戒レベル5 緊急安全確保 登園前 警戒レベル4 避難指示 警戒レベル3 高齢者等避難 警戒レベル5 緊急安全確保 園内または避難所で待機します。 警戒レベル4 避難指示 保育中 警戒レベル3 高齢者等避難 <地震> 登園前 保育中 は、保護者の皆様に園児のお迎えを依頼します。 災害発生後、通常保育復旧に至るまでの期間は時間短縮保育をお願いすることがあります。 ●自然災害 休園します。 安全が確認できるまで、園児の受け入れは行いません。 園児を引き渡します。 状況に応じて安全な場所に園児を誘導します。安全な保育が難しいと判断される場合もに所定の避難場所に避難している場合があります。 休園します。 解除後も終日休園とします。 園児を引き渡します。 保護者の皆様に園児のお迎えを依頼します。園児とと12 保護者の方へのお願い(自然災害・感染症) ふたばこども園では、BCP(事業継続計画)を策定するとともに、避難訓練を実施するなど、子

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る